☆ Everyday bicycle life(毎日自転車生活) ☆

自転車・オートバイに関わること全般を気ままに書いてます(^^;

自転車メンテナンス

ポリイミド(カプトン)テープをリムテープ代わりに使ってみた。

ポリイミド、この名前にピンと来る人は、かなりの経済通(笑)某国に輸出する際、審査が必要になった3品目の一つ、フッ素(フッ化)ポリイミドのフッ素加工無し版のポリイミド(カプトン)を使ったテープ。本来は基板のはんだ付けの際、周辺部品の熱保護、絶…

2019 ロード用タイヤ Continental GP5000TL レビュー

タイヤインプレの前に現在、使用している他のタイヤと比較してみます。 銘柄、サイズ、重量、転がり抵抗(8.3Bar)の順 クリンチャータイヤはラテックスチューブ込、転がり抵抗 旧)Schwalbe One クリンチャー 700×25C 323g 10.8W ※)Schwalbe One チューブ…

2019 次期ロードタイヤを選ぶ その2

前回の続き 選んだタイヤはContinental初のロード用チューブレスタイヤ GP5000TL 700×25C@5,449円×2(Wiggle) やっぱり転がり抵抗&乗り心地重視でチューブレス。 ある程度、耐パンク性を確保したいのでGP5000TLを選びました。 チューブレスタイヤ、同じ自転…

e-MTB YPJ-XC ホイール、タイヤ交換作戦 その2

前回の続きです。今回は長文です misteron.hatenablog.jp タイヤ周長(タイヤが1回転した時の長さ)を意識してホイール&タイヤを選びました。 電動アシスト自転車、日本の法規制では24km/hでアシストが完全に切れてしまいます。 サイコンでも厳密に言えば、…

e-MTB YPJ-XC ホイール、タイヤ交換作戦 その1

e-MTB YPJ-XCで約300km、走行しました。 チューブレス化して、転がり抵抗も減り、乗り心地も向上。オフロード走行でのタイヤグリップもPanasonic GravelKing 32Cとは、雲泥の差。 ただオンロード70%、オフロード30%の走行パターンから考えると、多少オフロー…

e-MTB YPJ-XC 標準ホイールはチューブレス対応だった(^^;;

YPJ-XCのタイヤをチューブレス化したいと思い、ホイール交換を考えていました。 YAMAHAとして公式には標準装着のホイールがチューブレスタイヤ対応ホイールで有ることを唄っていません。 最近のMTBホイールは、ほとんどチューブレス対応。 試しにタイヤの空…

自転車 フレーム塗装

本中華1号のリニューアルに伴いフレーム塗装にチャレンジしてみました。 自分でフレーム塗装するメリットは、「好きなカラーリング、デザインに出来る」「費用が安く抑えられる」につきます。 デメリットは下地処理を含め、作業する手間(作業する時間)が当…

自転車 脚の長さ サドル ペダリング 痛み

昨年、秋からセラSMPのサドルを使っています。 このサドルを選んだのは、お尻が痛くなる=サドルに接する座骨の面が点接触か面接触で痛みが発生するのでは?ということを以前、記事にしました。 それを検証するためにSMPのサドルを選んだわけですが、このサ…

自転車 ディスクブレーキ

明けまして、おめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 昨年、本中華1号でブレーキトラブルにより事故りそうになりました(^^;; その後、ブレーキパッドをメタルパッドからレジンパッドに変更、様子をみていましたが再度、同じような症状が出だした…

自転車 ディスクブレーキパッドとブレーキローター

先日、本中華1号で7年ぶりに標高800mオーバーの夕霧峠に。 帰路、途中まで快適に下って上りの難所12%坂の手前でブレーキをかけても止まらない・・・ 下ハンドルに持ち替えてブレーキレバーを目一杯、握っても速度が落ちない。 12%坂まで、あと少し・・・…

ロードバイク 車重と転がり抵抗

ここ半年で矢継ぎ早に手持自転車のタイヤを最新モデルに交換してきました。 今回は自転車の重量と転がり抵抗について書いてみたいと思います。 自転車が軽いと速い?タイヤが変われば速くなるのか?その辺りの真偽をデーターで比較し検証しました。 比較に当…

DAHON Mariner D7 チェーン落ち対策

総走行距離が300kmを超えた辺りから6速→7速に変速する際、チェーンリング外側にチェーンが落ちるようになりました。 完全にチェーンが落ちるわけで無く、巻き込み防止用のチェーンリングカバーとチェーンリングの間に、ごくたまに挟まる程度でしたが、どんど…

DAHON Mariner D7 初期メンテ&プチカスタマイズ

DAHON Mariner D7、早速?初期メンテ&プチカスタマイズを行いました・・・(汗) 新車と言えど気になる所は気になります(苦笑) 約60km走行して気になった所 1.ペダリングを止めるとロードに較べて速度の落ちが速い。惰性で走行出来る距離は半分くらいかもし…

Schwalbe One チューブレス インプレ

タイヤインプレの前に再度、考察・・・ まずは体重測定。いずれも実測値です。 Schwalbe One Tubeless700×23C@333g Hachison Fusion2 700×23C@290g ※参考 Continental GP 4Seasons 700×28C@284g Bicycle Rolling Resistance 他を参考に転がり抵抗、チューブ…

Schwalbe One チューブレス 購入・装着編

Colnago EPS、以前は長距離イベント・ライドに良く使っていましたが最近は床の間用鑑賞バイク化して乗る頻度は年、数回・・・。 それなりにメンテナンスは、行ってきましたが、せっかくの高級車も乗らなければ意味が有りません。タイヤは購入時から装着していた…

R'AIR VS Michelin ラテックスチューブ その2

先日、チューブをR’AIRからMichelinラテックスチューブに変更後、約100km走行しました。 今回は一般的に使われるブチルチューブを含めて検証及びインプレしたいと思います。 1.テスト機材 ・自転車 本中華1号 ・ホイール Mavic Cross ride Disk 29er MTB用 1…

R'AIR VS Michelin ラテックスチューブ その1

ようやく暖かくなってきたので本中華1号のチューブをR’AIRからMichelinラテックスチューブに交換しました。 チューブ交換には新たに2つの新兵器を使用しました。 一つはLEZYNE POWER LEVER XL 2本セット@630円 レバー先端の形状がチューブを傷めないような…

Shimano BR-CX77 メカニカル・ディスクブレーキ

本中華1号のブレーキキャリパーを換装しました。選んだ商品は、Shimano BR-CX77、シクロクロス用機械式ディスクブレーキ。 メタルパッド仕様とレジンパッド仕様が有りますが今回は雨天走行を考慮してメタルパッド仕様を選択しました。 作業手順 ※作業前に必…

ディスクブレーキ メンテナンス&雑感

今までオートバイ、MTB、シクロクロスでディスクブレーキを使ってきましたがメンテナンス&雑感について書いてみたいと思います。 調整 1.キャリパーの取付位置 キャリパー固定ボルトを緩めブレーキレバーを握った状態でキャリパー固定ボルトを締めます。片…

ディレイラーの調整 リアディレイラー編(カンパ)

シマノ編に続いてカンパ編です。 メーカーさんがせっかく作ったマニュアル、意外と見ずに自己流、ネットの記事を鵜呑みにしてしまいがちです。ディレイラーの調整はシマノもカンパも基本的には同じです。 今回はマニュアルに従って調整します。英文ですがシ…

ディレイラーの調整 リアディレイラー編(シマノ)

先日、ディレイラー周りが破損し交換、再調整した時に気づいた事が有りました。 リアディレイラーを調整する為にディレイラー付属のマニュアルを読みますが良く見えない(老眼の為)・・・。 そこでマニュアルをネットから※ダウンロード、拡大して見てみると意…

ディレイラー周りの修理・調整

先日、破損した本中華1号のリヤディレイラー、ディレイラーハンガーの修理。 ディレイラーハンガーはポッキリ、折れてフレームにも数カ所、傷が・・・ 細かい作業用のやすりと1000番程度のサンドペーパーで修復、ブレーキクリーナーで脱脂後、缶スプレーで塗装…

ディレイラーハンガーは重要部品

ディレイラーハンガー、これ重要部品です。 知っている人は知っているでしょうが、これが曲がっていると先日の私のようなトラブルに見舞われます。このパーツの重要性についてはWEBでも余り取り上げられていません。自転車屋さん、雑誌で聞いた事、読んだ事…

リヤディレイラー破損

昨日は、お天気も良くさわやかな日。 コンプレッション ソックスとレッグカバーのテストを兼ねて本中華1号で白山瀬女高原に。 膝が安定し脚も軽い軽い。膝、左右のメッシュ生地から風が入り涼しい~~♪ こりゃあ~良い。長距離走行の時は、これですねぇ。明…

自転車のホイールバランス

先日、御大のお店からの帰路、某所の下り坂。 何気に坂を下っているとリヤ周りから、かなりの振動が発生。 40km/h以上の速度域から速度が上がるほど大きくなってきます。 そういえば、ワークスタンドでディレイラー調整の時、アウタートップでクランクをガン…

自転車のチューブ&タイヤ交換 その2

Panaracer レース用チューブR’AIR Panaracerが ”チュ-ブレスタイヤは、いらない”と豪語する高強度軽量ブチルチューブです(^_^;) 乗り心地、軽さから言えばラテックスチューブでしょうが、いかんせん空気の抜けが早過ぎる・・・。リキッドシーラントで対処する…

ハブの玉当り調整

先日、Campagnolo Shamal UltraのハブをOHしました。 Shamalのハブはカップ&コーン。 工業製ベアリング(シールドベアリング) Mavic、Eastonなど カップ&コーン Shimano、Campagnoloなど 水色矢印、負荷の方向は自転車の場合、ホイールはスポーク、ハブで…

自転車のチューブ&タイヤ交換 その1

自転車のチューブ&タイヤ交換手順 ※作業は全て自己責任にてお願い致します。 ホイールの取外し リヤホイールを取り外す場合はチェーンが一番緩んだ状態、フロントギヤはインナー(一番軽いギヤ)、リヤギヤはアウタートップ(一番重いギヤ)に変速しておき…

通勤用MTBの洗車

通勤用MTB、まともに洗車したのは数回… 先日、ワークスタンドを手に入れたので本格的に洗車してあげる事にしました(^_^) 特に汚れが激しい所には、もはや常識とも言えるWako's フィルタークリーナーを使用します。 特に油汚れが酷い所には効果抜群のお品でご…

ワークスタンド Minoura RS-1600

自転車の整備、洗車などの為にカツリーズサイクル&デザイン、お奨めのワークスタンド Minoura RS-1600をついに購入。 兼ねてから、いつかは欲しいと思っていたワークスタンド・・・ 新車の組立、ディレイラーの調整、洗車などetc・・・。 使い方は工夫すれ…